ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年07月26日(月)
F1 2010 ラウンド11 ドイツGP
昨日、ホッケンハイムで行われたドイツグランプリ決勝レース。

今シーズンはドイツ人ドライバーが6名と多く、それぞれが母国に
おいてその力をアピールするチャンス狙っていたと思われる。
結果としてはスペイン人のアロンソがトップで、2位には
ブラジル人のマッサがチェッカーを受け、フェラーリの1、2に。
3位表彰台にはベッテルが入ったため、ドイツ人の面目は保たれた
形とはなった。

しかしながら、レース後半トップを走っていたマッサに対し、
追い上げてきた2位アロンソに道を譲れ、という(禁止されている)
チームオーダーがなされたという疑惑が浮上し、レース結果と
してはイマイチすっきりしないという状況に。

個人的にはペースの速いアロンソを無理なく先に行かせ、
追い上げてくるベッテルとの混戦を避けるのと、チームメイト
同士のつぶし合いを避けるため、チームのとった判断(ラジオ
での発言のスマートさはともかくとして)は、チャンピオン
シップとコンストラクターズを押さえる上で正しいこととは
思っているが、当のマッサとスポーツマンシップを重んじる
ファンにとっては気持ち良いワケでは無いのは確かかと。


▲本当は優勝時に描きたかったフェリペ・マッサ。
 表彰台に上がった後も、神妙な表情を浮かべておりました。

残念ながら小林可夢偉は入賞には届かず、11位。
今回もシートを確保した山本左近はマシントラブルでリタイア。
次のレースでも運転する可能性が高いとのこと。

次回2週間後のハンガリーGPは、昨年マッサが頭に大けがを
負ってしまったという曰く付きのハンガロリンクから。
マッサのリベンジなるか!




2010-07-26 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク