ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年04月20日(火)
3Dビエラ体感イベント
本日、六本木ヒルズ大屋根広場にてパナソニックのフル
ハイビジョン3Dテレビ、VIERAの体験イベントがたまたま
行われており、昼休憩時通りすがりに参加してみました。
(※尚、写真をクリックすると拡大表示されます。)

平日ということもあって、ほぼ待たずに3D映像を観賞。
電源がOFFってたのか電池が消耗していたのか不明ですが、
最初にかけた3Dグラスでは立体視できず、交換したの
できちんと最初から映像を堪能することが出来ました。

約6分の映像デモの内容は、石川陵選手のゴルフシーンと
マンガイラスト及び3DCGのグラフィック、そして珊瑚礁の
3シーン。
(他にも多数デモが用意されておりましたが、その3つのみを
セレクトして流していた模様。個人的にはビーチバレーを
観たかった!)

でその3D映像の方ですが、飛び出して見える範囲がモニターの
サイズとはいえ、その奥行き感と綺麗さは想像以上でありました。
ゴルフボールは飛び出し、砂煙は目の前を舞い散り、マンガの
コマは立体的な多重階層にそして飛び出す絵本がごとく立体に
イラストが表現され、珊瑚礁が目の前に広がってるがごとくで
あり、結構予定以上に感動するハメに!



▲ヒルズ内では到る処にイメージキャラ石川遼選手の写真が
 見受けられます。



▲デモ機は3台だったか。たぶん54インチと思われます。
 一度に最大10名くらいまでで観賞しておりました。


映像的には良かったとはいえ、3Dグラスをかけて立体映像を
観賞に臨むのは映画とかに限られそう。
個人的には朝のニュースが普通に立体で観ることが出来る
日常を望んでおりますが、そのためにはメガネを使わず3Dを
味わえる環境を切に願っております。

ちなみにコノ3Dビエラの価格、安いところで40万くらい、
追加3Dグラスは1万円ほど。
もちろんそれに併せて、3D映像メディアを走らせる機材が
必要となるわけですが、技術レベルで考えれば安いお値段かと。
(もちろん今のところ手を出す事は全く考えておりませんが。)

ただ、まだまだ過渡期な商品であるため、フォーマットも
含め、今後どのように市場が推移していくかは、ある意味
楽しみなところでもあるかと思った次第です。




2010-04-20 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク