しのしの記
http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/
プロフィール
ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!
»くわしく見る
バイオグラフィー
カレンダー
<
2015年05月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
そして”しのしのグラフ”へ!(11/23)
20111122日記也(11/22)
20111121日記也(11/21)
20111120日記也(11/20)
映画"SAW"よいとこ(11/19)
20111118日記也(11/18)
20111117日記也(11/17)
20111116日記也(11/16)
20111115日記也(11/15)
20111114日記也(11/14)
カテゴリ
こんなツールだす (8)
はじめまして〜♪ (1)
イベント行ってみたり (49)
ロボコミっく関連 (55)
ラクガキ天国 (5)
ノブかーさん関連 (46)
物、もの、モノ・・・ (34)
ゲーム遊んだら (2)
いきものなど (3)
お知らせで〜す! (6)
撮影日和かも? (487)
よいとこ映画感想 (127)
散策ゴーゴー (55)
ふつうめの日記也 (372)
F1鑑賞記 (46)
旅の途中から (11)
キャラいろいろ (6)
わんにゃー紀行関連 (3)
ちょっとお出掛けぇ (7)
体験を振り返り (1)
EVO日記 (38)
アーカイブ
2011年11月 (23)
2011年10月 (31)
2011年09月 (27)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (30)
2011年04月 (30)
2011年03月 (30)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (30)
2010年11月 (29)
2010年10月 (29)
2010年09月 (29)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (29)
2010年05月 (31)
2010年04月 (28)
2010年03月 (29)
2010年02月 (27)
2010年01月 (30)
2009年12月 (28)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (29)
2009年08月 (30)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (19)
2009年04月 (13)
2009年03月 (9)
2009年02月 (7)
最新コメント
仁義シリーズは子供の by しのしの(11/27)
1は純粋のアクション by ぼさのば(11/27)
>ぼさのばさん コメ by しのしの(11/27)
ワタクシもVol.1を観 by ぼさのば(11/26)
>ぼさのばさん ど〜 by しのしの(11/08)
いいすな〜! こうい by ぼさのば(11/07)
>ぼさのばさん コメ by しのしの(10/23)
昨日twitされていたの by ぼさのば(10/22)
>のむらGILさん コメ by しのしの(09/10)
初めまして。Twitter by のむらGIL(09/10)
検索
リンク集
トラオとバニラのわんにゃー紀行
きまぐれ旅行記&気になったお店紹介!
ノブかーさんとの日記徒然
-生活ノブまんが"ノブかーさん"掲載ブログ-
宮殿のロボ王子
- SF冒険マンガ"ロボコミっく"連載サイト -
しのしのWEB
-しのしのメインWEBサイト-
R.C.BERG
- モデルメーカー -
i2i無料WEBパーツ
2010年02月19日(金)
映画"地球が静止する日"よいとこ
地球が静止する日
(2008年アメリカ)
CATVにて録画してあったものを昨晩観賞。
1951年に公開された"地球の静止する日"のリメイク作品ですが
それ自体は観ていないので、いったいどんなSF映画なのか
興味津々で臨みました。
●かいつまんだお話
1928年の吹雪のインド山中、キアヌ・リーブスの演じる登山家が
謎の光る物体と遭遇。気絶した後目を覚ますと、手袋を貫いて
手の甲に奇妙な腫れ後が・・・。
時は現代に移り、地球外生物学者ヘレン博士のもとに政府の
エージェントが突然現れ、危機回避の為の協力を半ば強引に
要請される。
小惑星との衝突を回避する任務であったが、セントラルパークに
飛来したそれは巨大な光球体で、中からは異星人が現れる。
異星人は自らをクラトゥと名乗り、地球の代表者と話し合いを
求めて来たのだが、侵略の危機と勘違いしたアメリカ政府の
要人達はクラトゥを拘束しようと企むのだが・・・。
●よいとこベスト3
1)クラトゥは電気、電波などを通してあらゆる機器に介入
する能力を持っているのだが、その描写がとても面白い。
ただ戦闘するといった短絡的なものではなく、被害を
最小限に抑えつつ行動する姿が格好良かった。
2)ニューヨークの街並みの色彩が良い。明るくもなく、
重すぎることもなく、だが絵葉書の写真を見るがごとく
アーティスティックに決まった風景カットがそこに
存在するのだ。
3)ハリウッド映画では当たり前のVFXだが、ナノマシンの
様なメカ昆虫が人類が誇るテクノロジーを食いつくて
行ったりと、映像的にも見所満載であった。
あと主人公を守る巨大ロボットが、昔ながらのデザイン
(でも実はハイテク)で登場するのが良かったです。
約60年前の元作品も機会があれば見比べてみたいと
思ったりも。
尚、原作小説があるのですが、メインの一部の設定以外は
別物となっているようです。
▲大分のうみたまご水族館にあったモニュメント。W61S撮影。
映画イメージのせいか、ロボットにも見えてしまいます。
2010-02-19 22:26 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
よいとこ映画感想
/
撮影日和かも?
|
コメント
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字