ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年01月29日(金)
Vivitar Ultra Wide&Slim試し撮り
ついにトイカメラ編突入!!!!
・・・というほど大げさな事ではありませんが、デジタルからの
呪縛に(カッコ良く言えば)解き放たれて、アナログ(より趣味)
の世界へと入ってしまいましたー。
でもまぁ、8年ほど前までは、(解像度的には低かったので)
デジタルと平行してフィルムカメラも使っていたので、原点回帰
っていう気もしますが、より原始的(おもちゃ的)になってと
いうのが、テクノロジー進化的には逆行したアート(お遊び)
方向として考えているのですが。どうなんでしょ?

で、トイカメラ初挑戦となった今回、使用したのは(デジカメ
vivicam5050でお馴染みの)Vivitar社の Ultra Wide&Slim
という、22mmの(プラスチック)超広角レンズを備えたカメラ。
サイズ的には(昔使っていた)コニカのビッグミニとほぼ
同じサイズのコンパクトな設計です。



▲シルバー&グレーのコンパクトボディ!
 フラッシュや自動巻等の機能は無く、電池がいらないので
 超軽量であります。



▲背面にはフィンダー枠と、フィルム送りゲージ、
 蓋の開閉ボタンがあるのみ。



▲撮影サンプルその1、近所のイカス建物風景。
 7年前に期限が切れたフィルムを使用しているため、
 変色しているようですが、それも味と言うことに!



▲壁の落書き1枚。太陽光がまあるく写り込んでおります。



▲ちょいときつい目をした、公園アニマルズ。
 どの写真も周辺光量落ちしております。


■本日の学習

・超広角のため、指が写り混まないよう、カメラをしっかり
 握りすぎないようにする。

・フィルムの巻き上げレバーが壊れやすいとのことを聞いて
 ましたが、試してみて実感。
 気をつけないと本当に破損するなぁと!
 ギズモショップで正式に購入した場合、交換用の巻き上げ
 レバーを購入できるらしいのですが、保証書がない場合
 それも叶わなく、製品を買い直すしかないようで・・・。
 不安なので、メーカーさん、スペアパーツの販売を
 お願いしますっ!!




2010-01-29 23:50 | 記事へ | コメント(0) |
| 物、もの、モノ・・・ / 撮影日和かも? |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク