しのしの記
http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/
プロフィール
ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!
»くわしく見る
バイオグラフィー
カレンダー
<
2014年09月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
そして”しのしのグラフ”へ!(11/23)
20111122日記也(11/22)
20111121日記也(11/21)
20111120日記也(11/20)
映画"SAW"よいとこ(11/19)
20111118日記也(11/18)
20111117日記也(11/17)
20111116日記也(11/16)
20111115日記也(11/15)
20111114日記也(11/14)
カテゴリ
こんなツールだす (8)
はじめまして〜♪ (1)
イベント行ってみたり (49)
ロボコミっく関連 (55)
ラクガキ天国 (5)
ノブかーさん関連 (46)
物、もの、モノ・・・ (34)
ゲーム遊んだら (2)
いきものなど (3)
お知らせで〜す! (6)
撮影日和かも? (487)
よいとこ映画感想 (127)
散策ゴーゴー (55)
ふつうめの日記也 (372)
F1鑑賞記 (46)
旅の途中から (11)
キャラいろいろ (6)
わんにゃー紀行関連 (3)
ちょっとお出掛けぇ (7)
体験を振り返り (1)
EVO日記 (38)
アーカイブ
2011年11月 (23)
2011年10月 (31)
2011年09月 (27)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (30)
2011年04月 (30)
2011年03月 (30)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (30)
2010年11月 (29)
2010年10月 (29)
2010年09月 (29)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (29)
2010年05月 (31)
2010年04月 (28)
2010年03月 (29)
2010年02月 (27)
2010年01月 (30)
2009年12月 (28)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (29)
2009年08月 (30)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (19)
2009年04月 (13)
2009年03月 (9)
2009年02月 (7)
最新コメント
仁義シリーズは子供の by しのしの(11/27)
1は純粋のアクション by ぼさのば(11/27)
>ぼさのばさん コメ by しのしの(11/27)
ワタクシもVol.1を観 by ぼさのば(11/26)
>ぼさのばさん ど〜 by しのしの(11/08)
いいすな〜! こうい by ぼさのば(11/07)
>ぼさのばさん コメ by しのしの(10/23)
昨日twitされていたの by ぼさのば(10/22)
>のむらGILさん コメ by しのしの(09/10)
初めまして。Twitter by のむらGIL(09/10)
検索
リンク集
トラオとバニラのわんにゃー紀行
きまぐれ旅行記&気になったお店紹介!
ノブかーさんとの日記徒然
-生活ノブまんが"ノブかーさん"掲載ブログ-
宮殿のロボ王子
- SF冒険マンガ"ロボコミっく"連載サイト -
しのしのWEB
-しのしのメインWEBサイト-
R.C.BERG
- モデルメーカー -
i2i無料WEBパーツ
2009年10月28日(水)
東京モーターショー2009
予定通り、2年ぶりに開催された東京モーターショー2009に
本日行って来ました。
▲今年で41回目ですが、近年まれに見るコンパクトさだったかも。
平日だったのでコンパニオン撮影目的のカメラおじさん以外は
特に混雑もなく、ズムーズにほぼ全ブースを観て回ることが
出来ました。
といっても、6時間ほど歩き撮影しまくったわけではありますが。
今回各メーカー共々、電気&ハイブリッドカーを押し出した
エコをテーマにのブースとなっており、コンセプトカーが
少なめだったことが少々地味めだった感じも。
(各メーカーとも揃って電機給油スタンドイメージを
展示していたのが、とりあえずぽかったです。)
また国内外からのエントリーメーカーがかなり激減した為、
カー・オブ・ザ・イヤー30年の受賞車や時代を先取った車等を
展示して、穴埋めした様な処も見受けられましたが、それは
それで、歴史を振り返ったり懐かしんだりで楽しむことが
出来たかと。
以降は、自分的に気になったバイク&カーを写真と共に
紹介していきます。
(尚、本年度のコンセプトカーはほぼ抜けております。)
▲気にいったバイクその1、ホンダのCB1100 Customize Concept。
1100ccとは思えないサイズと上品なボディ。
それにクラブマン風テイストのカウルとシングルシートが
ついて格好良さも備わった! 参考出品。
▲気にいったバイクその2、これまたホンダのVT1300CX。
なんと、このままのスタイリングで来月発売とのこと!
またがりましたが、結構乗りやすそうでした。
ハーレーも良いけどこれも良いなぁ〜。
▲メーカー出展していないけど、MVアグスタF4-1000R。
後方4本出しマフラーが赤黄の配色と共にとても素敵です。
何処かのブースに置いてありました。
▲2010年モデルのハーレーダビッドソンで、一番気に入った
ファットボーイ ロー FLSTFB。
ツヤ有りとツヤ消しが同居した迫力あるブラックが印象的。
▲フロント3輪トライク、can-am製のSPYDER。
ノーヘルで走れるようですが、サイズは軽自動車とあまり
変わりません。
東京の道ではその能力を発揮でき無さそうですが、ちょっと
運転してみたいです。
▲こちらは3輪自動車のT-REX。カナダ製とのこと。
フロントガラスのない、男気溢れるバギーのような車ですが、
プロモビデオでは、雨の中ガンガン走り回ってました。
トランクが無いため、後輪脇にバイクに装着するような
ツーリングボックスが装備されている様です。
▲ロータスのExige STEALTH。
ステルスの名の通り、真っ黒けですが、各ディティール処理が
とてもメカメカしく、気に入りました!
こんなのが後ろから迫った来たら、さぞ不気味なことでしょう。
▲昔のコンセプトカー、マツダRX700。
39年前、1970年出展のシーガルウィングのロータリー車。
今回の出展前に修復をされたらしい。
いや〜未来的です!
▲トヨタS8(通称ヨタハチ)のガスタービンハイブリッド車。
1977年の第22回モーターショーに展示されたもの。
でもカワイイヨタハチに大げさなボンネットは似合いませんね。
▲ホンダのCR160レーシングバイク。
アナログメカの質感と組み合わせが気持ち良し。
▲トヨタのスポーツカーLFAのアートギャラリーにて展示されて
いた、同車のクリスタル風オブジェ。
幻想的なガラスのように輝いておりました。
▲ヤマハのブースにあったオブジェのようなバイク。
一瞬ソ○ックかと思いましたが、ヤマハ社のキャラ?
メカの方も曖昧な表現だったので、風を感じるイメージの
展示物だったのでしょうか。
▲マクラーレンF1のリアビュー。
ガスマスクとか蠅にも見えます。
▲トヨタF1のリアビュー。
蛙とか蚊にも見えます。
▲最後にはジャガイモの塊のような電動バイク"電チャリ"。
簡単に持ち上げられるくらい、軽い車体のようです。
しかし、ウィンカーが折れまくっているのはナゼ?
他にもご紹介したいものは沢山ありましたが、自分セレクトは
ここまでに。
また今後残りの分を整理して、フォトアルバム等どこかしらに
掲載していければ、と夢見ておりますー。
2009-10-28 21:58 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
イベント行ってみたり
/
撮影日和かも?
|
コメント
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字