寝具環境が整ったところで、安眠をむさぼりたい心境の毎日。
あ、あと枕が残ってた!
・バックアップが最近おろそかになっているため、そろそろ
本腰入れてデータ保存しておかないと、とか考えていたり。
クラウドを本気で考えていった方が良いのかなぁ?
・テストドライブアンリミテッドでハワイの街並みを楽しむ
日々が続いております。
▲寒いので早く巣にお帰り。S640にて撮影。
|
2011-01-19 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/654/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
少ない時間でしたが、久々に西新宿ゲームソフト屋巡りを
してきた本日午後。
こころなしかではありますが、中古ソフト展示スペースが
年々縮小されているような気が。
確かに今はネットで買った方が楽に速く手元に届くので
仕方が無い傾向だとは思いますが・・・。
・マイケル・サンデル著のこれからの「正義」の話をしようを
手に入れたので、なるべく早々にと読み始めたく思い候。
▲冬空を見上げて。S640にて撮影。
|
2011-01-18 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/653/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
地元の文具店を駆けずり回って冬だというのに汗をかいた本日、
世間はアジアカップで盛り上がっていることすら気付かず
過ごしておりました。
・月間スケジュールボードを買って来てマグネットを取り付け
冷蔵庫扉にセットアップ!
これでお互いの予定把握がうまく出来るハズかと。
・ドラマ、デカワンコのBGMが、昔々の太陽にほえろ!の曲の
アレンジバージョンだったのがもう懐かしすぎて卒倒!
それが演出の奇妙なノリにさらに拍車を掛けていたということも
あったからなのだが。
・仁礼博の写真で深呼吸という写真集を観て、ホっとしたり
和んだり。
▲冬限定、公園のシンボルスター。なんかあっという間に
春になってしまう気もするなぁ。S640にて撮影。
|
2011-01-17 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/652/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
例によって所用ついでに立ち寄った隣町の屋上駐車場から
撮影した風景なぞをアップしてみました。
本日は空気は澄んでいながらも風が強かったため、雲の形状と
遠くまで見渡せる絶好の撮影日和だったのではないかと。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
▲南西方向。多磨方面上空にネジレ雲が延々と続いております。
▲西方面。奥多摩の山々の稜線がくっきりと写りつつの。
▲東方面。新宿副都心を通り越し、押し上げのスカイツリーが。
▲北方面。調布三鷹辺りですが、あまり面白みは無かったですね。
NIKON COOLPIX S640
|
2011-01-16 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/651/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
布団除湿マットを下に引いて寝たら、見事に寝汗を吸収して
くれ、もの凄く感激したここ数日。
過ごしやすい環境へと少しずつバージョンアップしていく結果、
安眠を得られることを切に願うのでした。
・昨日1/14発売のまちがいさがしメイト2011年2月号に、
問題用イラスト2点(見開きと1p)が掲載されました!
・タモリ倶楽部、フグ以外でのひれ酒検証、とても旨そうな
企画でありました。
カツオとヒラメのひれ酒、いつか試してみたいものです!
・評価の低いPSPのオフロードレーシングゲームソフト、
コリンマクレーDirt2をプレイしてみる。
まぁ云われているよりはそこそこ遊べるとは思ったが、
映像も見辛く、バイブレーション機能もない携帯機で
オフロードゲームを遊んでもちっとも楽しくないと
いうことがもの凄く良く分かった次第。
▲本日のストライプな夕日空。G10にて撮影。
|
2011-01-15 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/650/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ワルキューレ(2008年アメリカ)
第二次世界大戦のドイツで実際に起きたヒトラー暗殺計画を
映画化したこの作品をCATVにて観賞。
主役のドイツ人将校演ずるトム・クルーズはアメリカ人なのだが、
ドイツ人の血も受けついでいるということをweb情報にて知る。
スリリングだが重ーい内容でありました。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
敗戦色が濃厚になってきた1943年のドイツ。北アフリカ戦線で
重傷を負い帰還した、トム演ずるシュタウフェンベルク大佐は
祖国を憂い、戦争を停止すべく行動する反ナチス派の組織に
加わることとなる。
その後大佐は自ら率先してヒトラー暗殺計画、オペレーション
ワルキューレを成功に導くべく行動していくのであった。
●よいとこベスト3
1)徐々に緊張感が増していく展開にハラハラドキドキしながら
見つめておりました。
追い詰められていく大佐と周りの人物たちの行動描写が
すばらしく良く表現されていたかと。
2)戦闘シーンやベルリンの施設など、当時の模様が半端無く
そして違和感なくに再現されており(といっても当時を
この目で見たことはないのですが)、その時代にタイム
スリップしたかのごとく、画面に引き込まれましたね。
3)シュタウフェンベルク大佐は負傷により、左目、右手、
左手薬指小指がないのだが、その身体的特徴をCGにより
再現し、違和感なくその肉体を見せていたのが凄かった!
あと、ヒトラーの描き方も今までの感じと異なるタイプの
リアル感があって良かったかと思いました。
▲ナハトリヒト、ってドイツ語で題名つけてみました♪
某コーヒー店から外を見た風景なり。S640にて撮影。
|
2011-01-14 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/649/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
電気敷毛布のお世話にならなければ過ごせなくなった昨今、
未だに窓枠の結露が激しいと言うことは、外はもっと
寒いということなのかしら? とか適当に考えつつー。
・サカナクションの昨年武道館ライブを鑑賞。
そのデジタルチック&ファンクなロックにゆられつつも、
ゆったりと楽しんだり。
歌詞が聴き取りづらいのがちょい残念なところではあるが。
・ロータスルノーGPのNEWマシン画像が公開された模様。
往年のJPSカラーが復活し、嬉しかぎり♪
▲過ぎし日の夕暮れ風景。S40にて撮影。
|
2011-01-13 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/648/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません