■富士山頂(1975年)
7月4日、石原裕次郎23回忌ということでこの作品がテレビで放映されていたので、
昨晩録画しておいたものを鑑賞。
石原裕次郎の意向により、映画館以外では放映しない(ビデオ化していない)ため、
この作品をテレビで観ることが出来るのはとても貴重とのこと。
●かいつまんだお話
昭和37〜38年にかけて、台風進路を予測するため富士山に
気象レーダーを設置するという過酷なプロジェクトを成功させた
男たちの物語。主演は石原裕次郎。
原作は最近映画化された剣岳の作者でもある新田次郎の小説。
●よいとこベスト3
1)プロジェクトXの元ネタのごとく、如何にして気象レーダーが
設置されるに至ったか、どのような障害を乗り越えて出来たのかが、
良く分かって面白い。
2)富士山という大自然の映像が怖いくらいに良く描かれている。
3)プロジェクトに挑む男たちがもの凄く格好良い!
自分の信念を貫くことの大切さを教えられた気がする。
自分は過去に2度ほど富士山山頂まで登頂した経験がありますが、
この映画の様な経緯を経て、登山道なり整備されていったのだなぁ、と
ホント感慨深く思った次第です。
(かなり辛いのだけれど)また登ってみようかな?
|
2009-07-07 18:34
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/86/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
旅行、散策記的なサイトを立ち上げるべく、その下準備を始めました。
今まではmixiとか閉じられた場所に発表したりしていたのですが、
もう少し広い視野でのコンテンツとして成立するモノにしていきたいなーと考え、
やっとこさ着手し始めるに至りました。
そう遠くない時期に発表できると思いますので、
そのときはぜひお立ち寄り下さいませ!
▲振り向くな! 立ち止まるな!(自分への言い聞かせ)
|
2009-07-06 23:55
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
お知らせで〜す! |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/85/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本日5ヶ月ぶりにマイバイクを走らせ、多摩方面へとぶらり。
家を出た時間も遅かったので、太陽を追って夕日まで撮影しよう
というテーマで、気持ち良い風の中移動してみました。
以下は時系列に沿った写真になりますが、太陽メインの為
他の風景はかなり暗めになっているかと。
(写真はクリックで拡大します。)
▲上袖木公園前からのスナップ
・シャッタースピード:1/125
・絞り:3.2
・ISO:80
・焦点距離:10.8o
▲三ッ目山公園からのスナップ
・シャッタースピード:1/320
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:6.1o
▲若葉台公園西付近からのスナップ1
・シャッタースピード:1/1250
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:6.1o
▲若葉台公園西付近からのスナップ2
・シャッタースピード:1/2500
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:30.5o
▲若葉台公園西付近からのスナップ3
・シャッタースピード:1/2500
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:30.5o
▲稲城側多摩川からのスナップ
・シャッタースピード:1/400
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:8.1o
▲調布側多摩川からのスナップ1
・シャッタースピード:1/2000
・絞り:5.6
・ISO:80
・焦点距離:25.0o
▲調布側多摩川からのスナップ2(ビルへの反射が気に入って!)
・シャッタースピード:1/160
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:6.1o
▲京王閣競輪場シルエットからのスナップ(モビルスーツのモノアイっぽい感じ!)
・シャッタースピード:1/200
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:30.5o
▲調布側多摩川からのスナップ3
・シャッタースピード:1/100
・絞り:8.0
・ISO:80
・焦点距離:30.5o
最後の撮影が18時48分。
帰宅したとき、辺りは真っ暗になっておりました。
|
2009-07-05 23:55
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/84/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
無軌道LIVEドラマと称する4コマまんが、ロボコミっくの第20話
"もうカンニンして!"を、宮殿のロボ王子サイトにアップしました!
やっと決着がついたのだが・・・?
次への違和感を残しつつも、今回はロボ王子の後ろ姿ばっかりです!
でもがっかりはさせませんので、ご期待の上ご覧下さいませ〜♪
▲昨日のボツラフロボ色付けバージョン。
ムーンウォークではなく、後ずさりしております。
|
2009-07-04 23:43
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ロボコミっく関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/83/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
鋭意制作中です!
今回いよいよアカンニンとの決着が?
つくのかつかないのかは見てのお楽しみ!
明日中のアップを予定しておりますので、ぜひご覧下さいませ!!
▲ボツカットですが、大体同じ様なシチュエーションなのかも。
|
2009-07-03 23:54
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ロボコミっく関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/82/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
■スター・トレック/STAR TREK
昨日の1日、映画千円の日に乗じて新宿バルト9で観て来ました。
作品によせる高評価は様々な媒体からインプットされてましたが、
見終えた今としては観なければ損する! といったぐらい
面白くかつ感動した映画でしたね。
●かいつまんだお話
約40年前に放映されたオリジナルSTAR TREK(邦題:宇宙大作戦)の
プロローグとなるストーリーで、オリジナルメンバーが如何にして集まったか?
カークが如何にして宇宙船エンタープライズ号の艦長となり得たか?
をメインに描いた、SF人間ドラマアクション作品になります。
●よいとこベスト3
1)元作品を知らなくても問題なく楽しめるエンターテインメント作品。
かなり詰め込んだ内容なのに、無駄なカットが無くテンポ良く進行し、
常にハラハラドキドキと画面に釘付けにさせられます。
2)まさにセンスオブワンダー! といった映像が目の前に広がり、
自分がその場所に入るのではないかといった錯覚に陥らされます。
単によくあるSF宇宙船戦闘的なものが繰り広げられるのではなく、
惑星規模の観たことが無いような光景がそこにありました。
3)オリジナルメンバーが登場し、如何に関わり仲間になっていくかが、
さりげなくも印象的に描かれており、所々でニヤっとさせられたり。
今回メンバーはみんな若い頃の姿なのですが、かなり元作品の
キャストと似ているため、世界観の統一感を感じさせられます。
ホントこの新作を観て、昔の作品を見直したくなりましたね!
|
2009-07-02 22:39
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/81/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの第14話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。
今回は普段の運動不足がテーマ。
夏だからという理由以外で汗をかかないと、ホント体がなまって
しまいますからねー。
|
2009-07-01 23:58
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ノブかーさん関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/80/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません